出勤151日目!
ハウス下ろし&草取りをしました。
今シーズン3度目(3クール目?今日だけですけど)の出勤、お馴染みの農家さんです。例年はタマネギ収穫がヘルパーを呼ぶ最後の作業なので「また来年機会があればよろしくお願いします…!」という感じで締めたはずが再びこんにちは(笑)
今日はビニールハウスのビニールを下ろす作業。
バンドを外して、ビニールを片側に引っ張り下ろして、タマネギコンテナに詰めます。二重外しは固定で入っていた時にやらせてもらっていました。
↓5本or10本おきにバンドを1本残していきます。

↓残したバンドを端から順番に外しつつ、ビニールを下ろしていきます。一度風船のように膨らんでしまうと制御するのがとても大変。

↓ここまでくればあとは頑張ってコンテナに詰め込むだけです。

最近はハーベスタでの作業ばかりだったので、1万歩を超えるくらい動き回ったのは久しぶりです。
ビニールを下ろす以外には巻き上げ用パイプを紐で縛って吊るすのもやりました(説明下手)。
最後1時間ほど時間が余ったので草取りに出陣。何箇所かガガイモとイヌホオズキがはびこっているところがありました。
↓アスパラをかきわけ中へ進みます。ぱやぱやで痛くはないのですが顔面アタックしてくるわ絡まるわで大変です。

ガガイモのツルにはこれでもかという数のオレンジ色アブラムシが、イヌホオズキは独特の青臭いスメル&簡単につぶれてめっちゃ汁が出るたくさんの実があり、なかなかすごかったです(語彙力)。
残念ながら雑草を取りきることはできませんでしたが、ビニールを剝がしてアスパラ畑がすっきりなったのは何よりです。
さて、明日の明け方はいよいよ最低気温一桁に突入!朝も帰りも寒そう~
コメント