黒ボク土最高!

出勤148日目!

ジャガイモ収穫をしました。

今日は南富良野の北落合で収穫です。6時前出勤~
標高は500m以上(たぶん)。平地でも最近は朝に霧がかかる日が多いですが、ここはなかなかです。

↓左が7時、右が10時。

土の塊も石も全然ない!!上がってくるのが9割以上イモ!!土の収穫とは程遠い、理想のジャガイモ収穫ですね…(笑)

ザ・泥炭な上富良野や中富良野に対して、ここら辺の土は一大産地の十勝と同じくさらさらの砂地である黒ボク土。いわゆる「すごく良い土」と呼ばれる土壌です。

イモが土や石に邪魔されず生長するため大変キレイな形になります。
密度?にも違いが出て、軽い感じがします。ぎゅうぎゅうの土や石の中で育った方が実が詰まるようです(ポテチに加工するには形と重さどちらが重要なのかは分かりません)。

昔はニンジンやダイコンといった根物が主流だったという北落合。
気候が変わって今は逆に作れなくなり、最近では大豆がかなり増えてきているらしいです。もちろんジャガイモもたくさんあります。

雨が降った後でも土の塊は全然上がってこず、楽に収穫できる土質だそうです。最高!

↓半月。今日も月が綺麗ですね。山&空の風景写真が増える一方です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました