サウナガチ勢のサ旅に同行したらハイペースすぎた

お盆休み2日目。

首都圏からサウナ目的の北海道旅行に来るガチサウナー達に同行!2泊3日で7施設ほど行く予定とのこと。
今日訪れたサウナは白銀荘ときとろん(自分は行ってないけど宿泊場所のみなぴりかの湯)。

道中で青い池とぜるぶの丘に立ち寄りましたが、いずれもサッと見て終了。あくまでメインはサウナ。と飲み。
そしてサウナは1施設1時間も滞在しない超ハイペース。それでも彼ら彼女らはしっかり数セット入り堪能しているのが驚き!

関東圏以外にも結構遠征しているようで、いったい何施設行っているのでしょうか…

サウナブームはだいぶ落ち着いてきたとはいえ、新施設やリニューアル施設は数えきれないほどあります。自分も富良野から愛媛に行く道中(もし車で行くとしたら)、いくらでも立ち寄りたいなあとよく考えています。

最近はめっきりサウナ行く回数が減っているので、久しぶりに熱が高まりました!

日付け変わる6分前に滑り込みで投稿!危ない!

コメント

  1. マッキー より:

    急に愛媛がなんで出てくるのかなと思いましたが、みかんの収穫に行かれるということですね。説明会のときに沖縄のサトウキビ製糖工場は、農作業じゃないからあまり乗り気じゃないといっておられましたが1〜3月までどうされる予定ですか?
    自分は、11月から3月までは実家の近くのスーパー銭湯で受付と清掃でもして日銭を稼ごうかなと思っています。

    • やかん やかん より:

      1~3月の予定は今のところ白紙です。富良野を出るまでには決めると言いたいところですが、果たして…。うまいこと失業手当をもらえればプータローを謳歌できる可能性もあります。いろいろな選択肢を絶賛検討中です。

  2. マッキー より:

    半年もぷーしたら体がなまっちゃうから1〜3月だけにしたほうがいいかも。富良野からでても農作業ヘルパーをしてる間は、このブログは続けてくださいな。ただ、失業手当もらって絶賛ぷーですは、書かないほうがいいかも。壁に耳あり障子に目あり・・・

    • やかん やかん より:

      お財布的にもプーするのは最大3ヶ月で納めたいところです(笑)
      ちなみに、一般的な会社員の失業手当と季節労働の失業手当は仕組みが異なるみたいです。失業手当をもらって冬1~2ヶ月は働かない方もいますので、むしろそういうワークスタイルは積極的に発信していきたいですね。冷静に考えて春~秋は週休1日とだいぶ働いているわけですし冬くらい休んで良いのでは?ということです。

  3. マッキー より:

    ほう、ぜひ「冬の過ごし方」のコラムにそのワークスタイルを掲載してくださいな。

  4. マッキー より:

    昨日季節労働者の失業保険検索してみました。秋に富良野から名古屋に帰ってくるとき次の職場の面接を受けるにしても実際には何日間か空いてしまうしどうしようかなと考えておりました。1ヶ月くらい無収入か、移動のついでに北海道や東北、北陸地方の温泉めぐり旅行も行きたいなと思っておりとても参考になりました。社会保険の切り替え(特に健康保険の国保への切り替え)も個人情報の部分はいらないので掲載してください。

    • やかん やかん より:

      せっかくの大移動ですし観光もしたくなりますよね。
      社会保険だとか年金だとかも正直かなり理解できていないのでちゃんと調べていきます^^;

タイトルとURLをコピーしました