出勤110日目!
ミニトマト収穫&枝整理をしました。
富良野の農業ヘルパーは曜日関係なく毎日誰かしらが働いています。そんな中、唯一全員休みとなるのがお盆。14日と15日はJA自体がお休みです。
とはいえバリバリ農繁期なので、多くの農家さんは普通に働きます^^;
富良野の農家さんに話を聞くと、当然作物によってスケジュールは違いますが、農繁期の最低2ヶ月くらいは休日なしで働くところが多い印象です。そして少し作業が落ち着いたらいつもの作業は時々休む(といいつつ他の作業をすることも多い)。4~10月いっぱいは何かしらやることがあるので、「一定の休み期間」はなし。
逆に雪が降ってからは、ハウスがあるところは除雪に追われますが丸2~3ヶ月は休み。確定申告をしたり2~3月頃にハウス内で種まきといった作業をしたりはあるようですが、春夏秋と比べると仕事の負担は全然少ないようです。
そういう意味で農業に従事しようと思った時「年間休日日数」の考え方には十分注意が必要だなと思います。
気力体力は本っ当に人それぞれ。自分に合ったライフスタイルがどういうものなのか、まだまだ模索は続きます。。