産地間連携(JAにしうわ&JAおきなわ)の説明会がありました

出勤95日目!

スイカのしるし付けをしました。

今日はJA雇用リレーの連携先であるJAにしうわとJAおきなわの担当者がいらして、18時から食堂で説明会がありました。
3つのJAで働き手をリレーして1年間仕事を確保する取組で、4~10月北海道、11~12月愛媛、1~3月沖縄というルートです。

詳細は別記事でまとめようかな~と思うボリュームなので、簡潔に。

沖縄は製糖工場の募集なので、農作業をやりたい自分はパスすることにしました。
サトウキビ収穫の仕事も一応はありますが基本男性向けな力仕事。サトウキビを斧?で切り倒したりそれを縛ったりする作業らしいのですが、1束20kgとかあると聞いて無理だと即決(笑)

愛媛はJAが直接人材をあっせんするのではなく、各農家さんが農業求人サイト「農家のおしごとナビ」に掲載し各々応募する形とのこと。早いところは9月上旬から募集開始するらしいので、ミカンバイト経験者のヘルパーにもっと情報収集しないと…。

ちなみに時期がバッティングするという理由で大々的に宣伝しないものの、1~3月もミカン以外の柑橘収穫のお仕事もあるらしいです。愛媛で説明会があるとかなんとか。

早いもので農業ヘルパーを始めてから4ヶ月が経とうとしています🫠🫠
来年以降の動きもそろそろ真剣に考えないとですね。。

コメント

タイトルとURLをコピーしました