そういえば富良野の農業事情について詳しく知らない

出勤90日目!

昨日と同じくVCセンターでニンニク選別をしました。

昨日今日とおしゃべりな工場(センター)長?からJAふらのについて色々と聞きました。

・主な出荷先は関東。それより西だと輸送賃がかかる。大阪の商売人に安く買われてしまう。
・船便は高いし遅いので、基本的に農作物は空輸する。
・スイートコーン(生食用…?)とハウスアスパラの出荷額は全道一、すなわち日本一!
・スイカとメロンの出荷額は同じくらい。
・スイカは全てセンサーを通して検査しており、空洞のあるものは出荷していない。
・実はふらのメロンは夕張メロンより糖度が高い。ただし夕張メロンの方が香りが良い。

他にもあった気がしますが、とりあえず覚えている分をメモ書き。

「北海道の農業」というのはだいぶ大きな括り。
なぜかシナモロールとコラボした易しくかわいいサイトを発見したのでリンクを貼っておきます。

きたやさい|ホクレン農業協同組合連合会
知れば知るほど、おいしい「きたやさい」。野菜の豆知識やおすすめレシピなど、野菜がもっとおいしくなる情報が盛りだくさん!

夜になっても右手中指の先だけしびれている^^;
明日はムキ玉工場、モチベーション維持を頑張ります。。

コメント

タイトルとURLをコピーしました