スイカ

スイカ(雑記)

スイカの維管束

お盆休み1日目。明日持っていく用のスイカをカット🍉🍉種を取りやすい切り方というのがあるみたいなので、試してみました。まずは縞模様に対して垂直に2等分、そして中心から種が見えるところに包丁を入れていきます。スイカの種は維管束の周辺にできるらし...
スイカ(雑記)

畑で見るスイカと家で見るスイカはサイズ感が違いすぎる

出勤111日目!ミニトマト収穫&枝整理をしました。私は先々週までお世話になっていたスイカ屋さんで、実家や知り合いに送る用のスイカを注文しています。露地ものは収穫が始まったばかりでまだ味が安定しないので、農家さんが良いなと思ったタイミングでそ...
スイカ(作業内容)

出勤100日達成!富良野スイカ美味しいよ

出勤100日目!🎉スイカ収穫&タマネギ畑の草取りをしました。早いものでヘルパー生活も丸4ヶ月が経過してしまいました。出勤日数に間違いがないか投稿一覧をざっと見直し。備忘録兼日記を毎日更新のノルマにしたのは正解だったなと思います。サイトや投稿...
スイカ(雑記)

養蜂の仕事に興味あり

出勤99日目!スイカのしるし付け&タマネギ畑の草取りをしました。受粉用のハチについては以前少し調べたところですが、今行っている農家さんではセイヨウミツバチを使っています。ハチ箱を2週間レンタルしているそうです。その養蜂家さんの拠点は本州にあ...
スイカ(作業内容)

スイカの目印、着果棒(ちゃっかぼう)を刺していく作業

出勤96日目!スイカのしるし付けをしました。今はスイカの玉が絶賛生長中の時期でサイズもばらばら。そのためどの玉から先についたのかわかりますが、そのうちみんな大きくなってしまいどれから収穫すればいいか分からなくなるらしいです。それを防ぐため、...