ジャガイモ収穫(選別)

出勤102日目!

ジャガイモ収穫をしました。

シフト上は収穫となっていますが、実際は選別作業です。ハーベスタに乗って土・石・規格外のイモを取り除きます。だいたい15分で1tちょっと入るコンテナ1基分収穫できていました。人力でやったらどれだけの時間がかかるのか…。

コンベアの前でひたすら選別していたので、青空工場で勤務している気分に。作業内容は工場勤務そのもの、ハーベスタの上から見る景色は抜群!屋根と扇風機があるので意外と快適。乗り物酔いしやすい人は機械の揺れとコンベアの動きで気持ち悪くなるかも?

ポテトハーベスタについては分かりやすく説明してくれているサイトがあったのでリンクを貼っておきます(サボり)。

【じゃがいも】収穫作業の様子をご紹介!|井上寅雄農園 / 井上隆太朗
1分で農業について学べる♪農業メディア「ファームラン」連載中! HPはこちらです!🌱 🌱 公式LINE始めました!登録はこちらから! 今回は、じゃがいもの機械収穫作業の様子をご紹介していきます! 大規模にじゃがいもを作付けしている生産者は、...

こちらの農家さんは上富良野で一番か二番目の作付け面積を誇り、なんとジャガイモ・大豆・麦を合わせて100町(ha)以上!札幌ドーム3個分よりも広い。ちなみに今日は1町も収穫していません。

ザ・北海道の農業って感じの規模感です。出荷量はコンテナ約1000基…規模がデカすぎて全く想像できません(笑)

このジャガイモはJAふらのが製造するポテチ「ふらのッち」の原料。塩味・油分が控えめで美味しいと評判の商品です。
規格外品は士別まで持っていきデンプンに加工されるとのこと。

広大な北海道を感じることができた1日でした!

コメント

タイトルとURLをコピーしました