出勤99日目!
スイカのしるし付け&タマネギ畑の草取りをしました。
受粉用のハチについては以前少し調べたところですが、今行っている農家さんではセイヨウミツバチを使っています。ハチ箱を2週間レンタルしているそうです。
その養蜂家さんの拠点は本州にあり、今の時期は富良野に来て次はまた別の県へ移動するとのこと。


ヘルパーでミツバチに刺されたことがある人はあまり聞かないですが(いないわけではない)、農家さんが刺されないのはさすがに難しいのかもしれません。
ミツバチでもアナフィラキシーショックが起こる可能性はあるものの、割と痛痒いで済むイメージ。刺されすぎた養蜂家は子どもにハチアレルギーが発症してしまうらしいので、養蜂の仕事はできないとかなんとか。
養蜂も面白そうなのでたまに求人検索してみますがなかなか見つかりません。というか自分は刺されても大丈夫なのだろうか(カに刺されると結構腫れる)。将来的にイヌとネコを飼いたいから調べないと…と思いつつ未だにアレルギー検査をしていないので、興味本位でハチも検査してみたいですね。そんでバイトか何かで養蜂の仕事してみたい。
コメント