はじめまして、やかんと申します。
ブログの主は何者か?ということで、簡単に自己紹介したいと思います。
地方公務員として4年間働いた後、農業ヘルパーに転職しました。
趣味はサウナ巡り、ポケモンです。
出身は青森県八戸市で、進学を機に上京しました。
実家はサラリーマン家庭で、親戚や知り合いに農家はいません。
東京にある某大学の農学部、山形にある某大学院に進学。
サークルやアルバイトで動物のお世話やちょっとした農作業をしていました。
農学部といってもザ・農業的な学科ではなかったため、農業はほぼ初心者です。
生態学分野を中心に学び、野生動物の中でも哺乳類を対象に研究していました。
学んだことを生かして環境系の仕事に就きたいと思い、技術系の地方公務員に就職(といっても多くが事務仕事)。
公務員の仕事にやりがいを感じていなかったわけではありませんが、人生100年時代、この組織しか知らずに定年を迎えて大丈夫なのか?等々不安は感じていました。
じゃあ自分がやりたいこと、興味のあること、好きなことって何だろうか?と考えた時、山形で数か月だけ従事したミニトマト収穫バイトがどうにも忘れられませんでした。
夏~秋にかけてのビニールハウス内作業でしたので、当然ものすごく暑くて大変だったのですが、自分の中では楽しい感情の方が大きかったのです。
農業関係の仕事を探し始めた時、たまたま仕事でご一緒した方が富良野の農業ヘルパー経験者でした。
初心者もたくさん働いていることや住み込み寮があることなどを聞き、自分でもできるかな?と考え始め、結局その年のうちに農業ヘルパーへ転職してみることを決意!
そんな感じで今に至ります。
今時点では農業そのものだけでなく、一つの組織に縛られない(いわゆるフリーター?フリーランス?)的な働き方にも興味があるといったところです。
とりあえず2年ほどは農業ヘルパーとして生活してみたいと思います!
コメント